この度は登記変更にご尽力頂き誠に有難うございました。
私は父の死後10年近く登記の変更をしていませんでした。
何かと不安がありましたがインターネットにて検索したところ峯弘樹事務所を見つけました。
問合せにも迅速に対応して頂き、料金の事もありましたが直ぐに手続きをお願いしました。
たまたま仕事の繁忙期にぶつかり、連絡をしない期間もありましたが
峯弘樹事務所は途切れ途切れの連絡でも迅速な対応でした。
色々面倒な点も代行して頂けるので、難しく思っていた登記変更も意外に簡単でした。
かなりの日数をかけてしまい申し訳なかったと思っております。
費用的にも相場の半分以下で済んだと思います。
メールのやりとりや電話のみで費用が半分に済むんですから、利用しない手はないですね。
お客さまにとって『相続登記してnet』を評価してみて下さい。: 秀:☆☆☆☆☆
【相続登記してnetより】 お父様が亡くなってから10年近く相続登記がなされていたかった事案ですね。 相続登記では、被相続人様の住民票が必要であり、その住民票は登記簿上の被相続人様の住所と一致する必要があります。しかし長らく登記手続きを放置されておりますと、これが一致しないことが多く、その不一致を補うだけの他の住民票が取得できるかどうかが相続登記の難易度に大きく影響するものと思われます。
この点、およそ平成時代までは、自治体における住民票の保管期間が、 わずか5年しかなかったのです(今は150年になっていますが。)。 それゆえ10年近く何の登記もしていない場合、住民票が取得できない可能性が濃厚となります。
でもご安心下さい。 経験豊富な峯弘樹事務所の「相続登記してnet」なら、住民票が取得できなくなった場合の対処方法も当然心得ております(その際は、相続登記してnetの『住民票・戸籍取得代行サービス』をご用命下さい。)。
それでもなお「費用が相場の半分で済む」のなら、 相続登記してnetを「利用しない手はない」ですね。
この度は、峯弘樹事務所の激烈専門家サイト『相続登記してnet』をご利用下さいまして誠にありがとうございます。星5ツありがたく頂戴致します。 |